第6回、7回 Canvaの商用利用と便利機能

第6回 Canvaの商用利用って出来るの?

社内用で使う時、お客様に説明する時の知識として学んでください。

実践的にはサンプルとして使えるか? 考えてみましょう。

第7回 Canva便利機能をまとめてご紹介!ーデザイン/写真加工/動画編集/ビジネスー

特に紙媒体、Web媒体に使う方法などに考えてみよう。
もちろん、何か作って見るのが一番身に付くと思います。

今回はCanvaの商用利用についての知識とどんな事ができるかなどの知識習得がメインでした。

知らないで無駄な事をしてたりする事は多々あり、知識は多く習得しておきましょう。

これから、たくさんの知識と技術が必要になってきますが、とりあえずCanvaテンプレートを利用して紙媒体と資料作成はできるような感じにしましょう。ここまでは出来るだけ多くの人ができるようになれば良いと思っています。

PS
You Tubeの再生速度は1.5倍ぐらいでもいいかもしれないです。復習は2倍でもいいかも。重要だなと思う所だけ重点的に視聴しましょう。

コメント一覧

  1. ichinohe より:

    動画視聴しました。
    商用利用については、販売を行う場合には注意が必要になりますが、SNSでの使用やチラシ、電子書籍などでの使用についてはある程度自由に素材や写真などが使えるので、本当に自由度の高いアプリだなと感じました。
    便利機能、裏技については、これまでイラストレーターやフォトショップなどで行っていたことがCanvaひとつである程度出来てしまう点やデザインデータを作成する際の作業の効率化に特化した機能がある点など、本当に便利なアプリだと思いますので、実際に使用して操作や機能の把握をしていきたいと思います。

  2. sugasawa より:

    前節ではPWよりは出来ることが少ない様な事を話していたような気がしますが、
    canvaの機能はPWよりも立体的な機能が充実していると思いました。出来ることが多いので、その時々で必要な機能を一つ一つ把握していきたいと思います。やはり実践として何か作ってみようと思います。

  3. tanekura より:

    Canvaは多くの素材・テンプレートを提供しているので商用利用の部分で権利や制限は気になるところでした。無料やフリーといわれるものは提供元によって取り扱い内容が異なるので詳しく調べるとなると難しいので要点をまとめた解説は助かります。Canva以外でも無料提供の素材は様々な権限などによる制約があるため「これは使っても問題がないのか?」や「素材の二次利用」がよく問題になります。こういった内容を把握してクライアントへの説明などもできるようにしておけばいずれ役に立つシーンがありそうです。
    「便利機能の紹介」で、紹介された機能はどれもAdobeCCで使える機能ばかりで目新しいものはありませんでしたが、複数のアプリケーションを起動する必要がないのでこれらの機能はうまく活用出来るようになれば作業の効率化や時短になります。

  4. sugawara より:

    Canvaの商用利用についてテンプレートをそのまま使用するようなことの無いように注意します。それでも画像や素材は利用可能なので十分だと思います。便利機能や裏技は基本機能をしっかり覚えて利用します。

  5. hkudo より:

    第6回・第7回Canva勉強会動画で学習しました。
    商用利用・販売ともに、素材やテンプレートをそのまま使うのはNGとなるので
    必ずひと手間加えてから使用します。

    また便利機能ですが、その機能をつかって、素材加工や素材作成だけでも使えますし、
    動画の編集・作成も可能なので、今後より多くの知識を習得したいと思います。

  6. komori より:

    第6回、第7回の商用利用と便利機能の動画を見ました。
    Canvaの商用利用については、商標登録をするときや販売するときなどに注意が必要だと分かりました。
    またテンプレートについても、手を加えないで商用利用してはいけないことも分かりました。
    素材では人物の写真素材など、悪い印象を与えるような使い方や、人権侵害になるような使い方をしてはいけないことも学びました。
    便利機能については、以前のチラシ、ポスター作成のときに使った機能の他にも数多くあることを学びました。
    Canvaプロの機能もありましたが、画像のぼかし、フォトエディター機能、動画のタイミング、動画の背景透過などの機能は特に便利機能だと思いました。

  7. nanbu より:

    第6.7回拝聴しました。
    商用利用に関してはルールを守れば販売までできるとの事で、仕様に関する制限はある意味、寛大な様な気がしました。
    便利機能に関しては、写真加工・AIを通しての画像化・手書き文字や動画の編集・グーグルマップの埋め込み等、無料とは思えないほど充実した機能を兼ね備えており、使いこなせれば最強の武器になると思いました。

  8. arai より:

    動画については確認いたしました。商用利用の件については理解しました。
    また機能面についても学習しましたが、アプリケーションについてはまだ1部だけだと思うので
    他にもたくさん便利な機能もあるとおもいますので、継続して学習していきたいと思います。

  9. muraki より:

    商用利用や販売については、大事なことなのでしっかり把握してトラブルのないようにしていきます。また便利機能については何でもできるイメージですが、それらを理解して使いこなせるには使ってみるほかはないと思いますので、学習して少しでも身に付けていきたいと思います。

  10. sgotou より:

    商用利用と便利機能の動画を視聴しました。商用利用はテンプレートをそのまま使わないで加工すれば、基本的にホームページや印刷物などで利用可能なことがわかりました。便利機能は動画編集機能も備わっていて、素材を加工するのに使える機能がたくさんあって便利だと思いました。

  11. muto より:

    商業利用に関しては以前参加したセミナーで生成AI画像などは著作権の問題なども多いと言われていましたがCanva内での使用した作品としての利用であれば可能など多少グレーな部分も有るのかとは思いましたがサービスで提供している範囲で許可できるのはすごいと感じました。

    7回のmockups機能などはデザインの質と作業効率を考えても便利だと思います。
    ここにビジュアルがあればなど思ったときに細かなデザインパーツを質が高いものとしてし作成できるは便利で驚きました。

  12. onodera より:

    Canvaの商用利用について理解が深まりました。
    テンプレートや素材などはある程度加工して使用するようにしていきます。
    また、便利機能についてはこれだけの便利な機能があってもまだまだCanvaのほんの1部なのが驚きです。
    少しでも理解していくよう努力します。

  13. akiko より:

    商用利用については思い込みで勘違いしてしまうことも多いので引き続き気を付けたいです。
    便利機能については益々増えると思われるので、都度理解していきたい思います。

  14. masasaki より:

    単なるデザインアプリかと思いきや、画像単体の加工や動画の編集もできるとは。
    全機能を把握するのは無理そうですが、この動画を見ていると簡単そうに思えてきます。
    今後も引き続き学習していきます。