【Adobe DW】第2回 Dreamweaver・html 基礎入門 簡単コーディング

Adobe Dreamweaver学習についてブログを更新しています。
第2回目は簡単コーディングについて学びます。
下記の動画をご覧ください。

動画を見終わりましたら、感想や不明点などコメントをご記入ください。

コメント一覧

  1. odasima より:

    今回はショトカットキーの説明なのでわかりやすかったです。

  2. muraki より:

    今回はコードの時短的な使い方でしたが、初めて知る内容でしたので参考になりました。
    コードの意味など理解できていないものもあるので、今後も経験しながら理解を深めていきます。

  3. tanekura より:

    コードの入力は普段の作業ではやらないので省略できること自体知りませんでした。
    コードの省略に関しては、そもそも自分に基礎がなくコードの意味がわからないので簡単に入力できることの恩恵をあまり理解できませんでした。
    普段の更新作業ではソースコードのコピペを頻繁に使いますが選択漏れなどはよくあるのでスニペットを使いこなせればミスロスは減らせるのかなと思います。

  4. akiko より:

    経験を積んだ上での時間短縮とミス防止には有用だなと感じました。
    まだその段階にはないのでもっと基礎的なことから学んでいきたいと思います。

  5. sugasawa より:

    まずは、タグの種類および意味を理解しないといけないと思いました。
    DWの便利性は理解できましたがタグの意味をきちんと把握しないと実践では活かせないので、
    基礎的なレベルですが同時進行でタグも学んでいきたいと思います。

  6. matsui より:

    スニペットは利用したことがありましたが、コードのショートカットは知りませんでした。
    今日から使える機能なので活用しようと思います。