Adobe XD学習、レスポンシブデザインについて学習します。
第6回は デスクトップ版デザインについて学びます。
下記のYouTube動画をご覧ください。
パソコンのブラウザで見た際のレイアウトデザイン作成について学びます。
動画を見終わりましたら、感想や不明点などコメントをご記入ください。
また、7/2の午後1時に動画学習の進捗・不明点の確認などの
打ち合わせを関係者で集まって行ないたいと思います。
予定があって参加が難しい場合などはコメントにご記入ください。
Adobe XD学習、レスポンシブデザインについて学習します。
第6回は デスクトップ版デザインについて学びます。
下記のYouTube動画をご覧ください。
パソコンのブラウザで見た際のレイアウトデザイン作成について学びます。
動画を見終わりましたら、感想や不明点などコメントをご記入ください。
また、7/2の午後1時に動画学習の進捗・不明点の確認などの
打ち合わせを関係者で集まって行ないたいと思います。
予定があって参加が難しい場合などはコメントにご記入ください。
コメント一覧
デスクトップ版も作業の手順自体は前回と同じような感じでしたがモバイル・タブレット版とは異なるメニュー表示やレイアウトなどの仕様になるので新規作成するのであればモバイル・タブレット・デスクトップ各種フォーマットの様々なレイアウトのセオリーを知っておく必要があると感じました。それと今回も操作の部分でわからないところがあり動画のようにうまくいかない部分があったのでLesson-Completeから既に完成している部品データを持ってきて分解して構造や設定などを確認しました。
7/2、了解しました。
動画確認しました。各サイズのレスポンシブデザインを作成するにあたり感じたことは、操作面ももちろん把握しなければなりませんが、最初に設計的なことも考えた上で進めていかないと、作業効率が悪くなってしまうと感じました。
7/2の打ち合わせの件、承知しました。
より実践的な手順を見せてもらえたように思います。効率良く進められる作業の手順を見つけられるよう操作に慣れて行きたいです。7/2の件承知しました。
7月2日の件承知しました。
個別調整とリピートグリッドの性能維持は実際に使いながら感覚をつかんでいかないといけないと思いました。また、テキストや画像サイズの適正化やユーザビリティに関しては自動補正されないのでデザイナーや制作者のセンスと知識が重要になると感じます。
機能面も学習しながら個人としてのセンスのようなものも日々学習していかないといけないと感じました。